お知らせ

みなみな交流カフェ「疑似体験をとおして知ろう〜知的障がいや発達障がいについて〜」を開催しました

今年度から、南区人権講座はみなみな交流カフェと名称を新しくしました。
今まで以上に様々な人権問題に関する市民の理解と認識を深め、みなさまと一緒に人権について考える場にしていきたいと考えています。

みなみな交流カフェ第3回目の「時宜体験を通して知ろう〜知的障がいや発達障がいについて〜」の講演会を7月4日(金)10:00から文化ホールにて行いました。
暑い中にも関わらず137名の方にご参加いただきました。ありがとうございます。





昨日の講演会は、社会福祉法人福岡市手をつなぐ育成会 理事長の下山いわ子氏を講師としてお迎えし、
知的障がいや発達障がいのある人への伝え方や声掛けの工夫など、実践的なお話だけでなく
知的障がいや発達障がいのある人の音の聞こえ方、手の感覚、文字の見え方などを体験する講演会を開催しました。
普段どう感じ、どんなふうに困っているか実感できる機会となり、参加者の方々の関心も強くあっという間の90分でした。

講演会後の交流カフェも満席になるほど盛況でした。
当日ご案内できなかった皆さま、申し訳ありません。
先生とお話ししたり、聴いた内容を参加者同士で話したりとても盛り上がった交流カフェは30分の予定を少し過ぎて終了となりました。
今後も、このような機会を設けていきたいと考えております。



今回の講演会は録画配信を行います。
7月11日(金)〜7月24日(木)の期間、下記の「録画配信」から視聴することができます。
ぜひご覧ください。
視聴されましたら下部の「アンケートにご協力ください」からアンケートの回答をお願いします。
いただいたアンケートは今後の人権に関する企画の参考にさせていただきます。
録画配信